名古屋・栄のマルエイガレリア(MARUEI Galleria)は、2022年3月末にオープンしましたが、
6月末に「おたる政寿司」がオープンされました。ランチをいただいたのでご紹介いたします。
アクセス:「おたる政寿司」MARUEI Galleria 3階


大人の隠れ家 北海道・小樽で大人気の本格すし

マルエイ、ガレリア3階の一角にあります。

北海道直送の新鮮食材を使ったお寿司をいただけます。
創業84年目をむかえる北海道・小樽に本店があり、北海道・東京・タイに店舗を構えるおたる政寿司が名古屋に初上陸。
名古屋では約40年もの間、北海道物産展で度々お目見えしていたそうです。
落ち着いた雰囲気の店内、カウンターで熟練の板長が振る舞う高級寿司

おたる政寿司で勤続40年、名古屋で開催される北海道物産展の板長を20年以上務めた職人・松谷宗弘氏が腕を振るわれます。

扉を開け、店内に入ると、美しい円形の曲線カウンターが広がります。(個室もあり。)
絶品のランチコース
ランチコースは、握りメインの2種
5,500円と8,800円の「おまかせ」コースがあります。
今回は、5500円のコース。

小樽ガラスの器が目を楽しませてくれます。
私、がりがあまり好きではないのですが、なんとこちらはおいしくいただけました!
●茶碗蒸し

えびだしの茶碗蒸しということで、旨味が凝縮していて、とてもおいしい。スタートから感動です。

カウンターにはネタが用意されていました。すでにおいしそう(笑)

板長は、色々と小樽のネタについて説明してくださいました。
こちらのどのネタもとってもおいしかったのですが、その理由がよくわかり、一度小樽の本店にも行ってみたいなと思いました。(もちろん腕前もすばらしいです)

●にしん

●ときしらず ときじゃけ

時を知らないでたべれるさけ
北海道の高級食材として、大人気のときしらず(トキシラズ)は、 春から夏にかけて獲れる貴重な鮭(サケ)。
●ぼたんえび

●ぼたんえびのみそ、たまご

こちらも、旨味が凝縮していてとってもおいしかったです。
●しらこ

●いくら

●うに

ウニの匂いが苦手であまり好きではない同行者も、これはペロリといただいておりました(笑)
●とろ

●まぐろの甘露煮

●かずのこ

こちらも北海道産ではないのですが、とてもおいしかった。
●たらこ

こちらは、北海道産ではないようですが、おすしでたらこってはじめてかも。。
これもとてもおいしい。
●とろたく

いぶりがっこの食感がおもしろくてよかったです。

●最後にブラマンジェ

デザートがおしゃれ。
まとめ:このネタでお得すぎるランチコースでした
- ここ最近、この値段帯で、一番美味しく感動したお寿司のコースでした
- 小樽がすごいのか、板前さんが凄いのか、、、こちらのお寿司はおいしかったです(笑)
- 小樽本店でも、東京・銀座でも大人気のお寿司が名古屋でもいただけるなんて嬉しいです