2020年12月にオープンされた「鮨 徳川家」でお得なランチメニューをいただきましたのでご紹介いたします。
アクセス:「鮨 徳川家」


ビルの2階にあります。

一枚板のカウンター 8席

予約して訪問しました。
カウンター席のみで、予約のお客さんが集まると一斉にスタートするようでした。

寿司仙人さんという有名なインフルエンサーの方がプロデュースされたお店なのだとか。
明るく若き大将がお寿司をにぎってくださいます。
ドリンクメニュー



天寶一(天宝)という日本酒をオーダーしました。

ランチメニュー
5500円のコース
季節のメニューや旬の食材を15品程度。※仕入れ状況により品数が異なる
●ホタテの味噌漬け ゆずの香り

カウンターの目の前で大将が腕を振るわれます。

●稲庭うどん 鮑のきものスープ

いきなりのおうどんのメニューでびっくりしましたが、、

あわびのキモのスープがおいしくないわけがないですね(笑)和風ですが洋風にもとれるようなおしゃれなメニュー。

●浜名湖の青さのりの茶碗蒸し

かわいらしいコースター

干し貝柱や 島根の宍道湖 ヤマトシジミのおだし、干し椎茸のだしといった贅沢な出汁を食べる茶碗蒸しなのだそうです。たまごが主役になりがちですが、たまごはつなぎなのだとか。
うまみがおしよせます(笑)

そしていよいよお寿司。。。

●しまあじ (三重尾鷲)


●甘エビ(石川能登)

浸透圧をかけて脱水し、甘エビの粉末がふりかけられ、エビを凝縮した逸品です。
●さば (長崎)

しめさばは二日脱水されているそうです。
●めじ鮪 (石川奥能登)

ほんまぐろの子供なのだそうで、偶然には網に入ったものだけいただけるそうです。
鹿児島の甘醤油と和からしでいただきます。
そんなおしゃれないただき方があるですね。
●あなご(長崎対馬)

塩ゆずでいただきます。
こちらもゆずがほんのり香っておしゃれですね。
●お味噌汁


●かんぴょう

●たまごやき


たまごやきはこちらのハンガリーのみつろうをかけていただきました。

斬新だなと思いましたが、ややデザート風といいますか、ふわっとした卵焼きによくあっていました。

まとめ:若き大将が握る独創的なお寿司のコースでした
- 15品程度ということでしたが、ガリや梅干しなど細かく数えても13品でした
- 握りのお寿司は6種に、巻き寿司1種
- お寿司だけでなくおうどんや、おしゃれな手の込んだお料理がいただけ、とてもおいしかったです。
- 一斉にスタートするのは、ちょっと緊張しますし、遅れてきた人もプレッシャーを感じそう(汗)
 
  
  
  
  
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2ea80e8f.02bfa772.2ea80e90.a1453958/?me_id=1270453&item_id=10006281&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhasegawasaketen%2Fcabinet%2F05030937%2Fimgrc0070911359.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

